- 大会名:2015年スケートカナダ
- 英文名:2015 Skate Canada International
- 開催期間:2015年10月30日 ~ 2015年10月31日
- 開催地 : レスブリッジ/カナダ
- 開催地 :ENMAXセンター
- 日本時間(男子ショート):2015年10月31日10時〜
- (男子フリー):2015年11月1日9時45分〜
2015年のスケートカナダは、国際スケート連盟による2015/2016 ISUグランプリシリーズの第2戦となる。
2015年のスケートカナダは、国際スケート連盟による2015/2016 ISUグランプリシリーズの第2戦となる。
第1回大会は1973年に開催された。
1995年、国際スケート連盟が主催するISUチャンピオンシリーズに組みこまれ、以来現在までその後身であるISUグランプリシリーズを構成するフィギュアスケート競技会のひとつとなっている。
近年、大会には冠スポンサーがあり、2006年から2010年まではホームセンス社(英語: HomeSense)[1]の社名を冠し ホームセンス・スケートカナダ・インターナショナル(英語: HomeSense Skate Canada International) と表記されている。2000年から2005年まではマスターカード、それ以前はサンライフを冠している。
例年、ISUグランプリシリーズの第2戦として10月末~11月初旬に開催されることが多い。開催地は固定されていない。
| 年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
| 1981 | オタワ | |||
| 1982 | キッチナー | |||
| 1983 | ハリファックス | |||
| 1984 | ビクトリア | |||
| 1985 | ロンドン | |||
| 1986 | レジャイナ | |||
| 1987 | カルガリー | |||
| 1988 | サンダーベイ | |||
| 1989 | コーンウォール | |||
| 1990 | レスブリッジ | |||
| 1991 | ロンドン | |||
| 1992 | ビクトリア | |||
| 1993 | オタワ | |||
| 1994 | レッドディア | |||
| 1995 | セントジョン | |||
| 1996 | キッチナー | |||
| 1997 | ハリファックス | |||
| 1998 | カムループス | |||
| 1999 | セントジョン | |||
| 2000 | ミシサガ | |||
| 2001 | サスカトゥーン | |||
| 2002 | ケベック | |||
| 2003 | ミシサガ | |||
| 2004 | ハリファックス | |||
| 2005 | セントジョンズ | |||
| 2006 | ビクトリア | |||
| 2007 | ケベック | |||
| 2008 | オタワ | |||
| 2009 | キッチナー | |||
| 2010 | キングストン | |||
| 2011 | ミシサガ | |||
| 2012 | ウィンザー | |||
| 2013 | セントジョン | |||
| 2014 | ケロウナ | |||
| 2015 | レスブリッジ |